
来院動機

趣味で週末テニスをしていて右肘の外側に痛みが出てきた。
仕事中も重いものを扱う時や朝起きてしばらくの間も痛む。
整形外科を受診してテニス肘と診断され、治療を行ったがこれといった変化もなく、接骨院にも通院したが、同様に改善が見られなかったのでホームページで当院を知って来院。
実際の問診票より
原因として何か思い当たることはありますか?
テニスのクセやフォーム、デスクワークによるもの
どのような時、どのような姿勢になると症状を感じますか?
テニスのプレイ時に激しく痛む
重たいものを扱う時
どのような時、どのような時が楽ですか?
寝ると痛みは感じない
その他症状
腰痛(年に一回くらいギックリ腰になる)
プロセスと結果

初回施術
視診と触診では、上部胸椎とその周辺の筋肉がかなり硬直していた。
下部腰椎と骨盤が後傾して腰の筋肉がかなり引っ張られている状態。
肘の親指側の橈骨がかなりズレていて外側に開く動きができない。
全体の矯正と橈骨を集中的に矯正して外に開く動きは出来るようになり、握ったりする動きの痛みは取れた。
しばらくテニスを休んでいたので、プレイ中の痛みの程度を知りたいので来週末一度プレイしてみるということで、初回の施術は終了。
2回目(初回より7日後)
1ヶ月ぶりにテニスをしたが、以前のような激痛は無くなった。
朝起きた時の痛みも消えた。
だが仕事で重いものを扱う動作は痛みが少しでた。
3回目(2回目より7日後)
前日もテニスをしたが痛みは気にならなかった。
仕事中の痛みも無くなっていた。
現在
現在は腰の方が気になるので通院中
移動が多いので疲れは溜まりやすいが、以前より疲れにくい体になってきているとのこと。

患者さんコメント
肘も触らずに数回で痛みがなくなってびっくりしました。
整形外科ではテニスは辞めたほうがいいと言われていたのでせっかくの趣味が減るのかと不安でした。
グリーンカイロさんの施術は何をされているが、全然わからずこんなので治るのかなと初回の施術中思っていたのですが、
終わってみれば体は軽いし肘も痛みなく動くようになっていたので、カイロプラクティックってよくわかりませんがすごいものなのだと思いました。
長年の腰痛はもう少し時間がかかるかもしれませんが、他に行くより安心できますしどこよりも治る確率が高そうなので、今後もメンテナンスに通わせて頂きます。
担当者コメント

痛みが出るのは肘ですが、原因は背骨や肩甲骨、骨盤が主な原因でした。
スポーツ中に痛みが出ると、せっかくの健康維持で運動していたのに辞めてしまうのは勿体無いですよね。
当院はなるべく最短での現場復帰を心がけていますので、好きなことを休ませずに安心して施術を受けて頂くことができます。
腰も不安なく過ごせるようベストを尽くしていきますので、今後とも宜しくお願い致します。
お電話ありがとうございます、
文京区・千代田区水道橋・神保町の整体「グリーンカイロプラクティック」でございます。