
来院動機

3年ぶりに野球を始めたのですが、ウォームアップをあまりせずに投げていたら、肘の内側に痛みを感じてきたが、そのうち治るだろうと野球を続けていた。しかし、ボールを投げるをごとに痛みが増していき、
最近では重いものを持つだけで肘に痛みを感じるようになった。
実際の問診票より
原因は何か思い当たることはありますか?
アップ不足?投げ方?
どのような時、どのような体勢になると症状を感じますか?
タオルを絞る動作が痛い。
どのような時、どのような姿勢が楽ですか?
動かさなければ痛みは無い。
その他症状
投球時の痛みと野球の後に腰の重だるさを感じる
プロセスと結果

初回施術
右腕と前腕部がパンパンにはりがあり肘の内側を触ると圧痛が確認できた。
また、右の肩甲骨の可動性が悪くそれも肩甲骨に負担をかけていた。
施術は腕だけでなく骨盤や胸椎もアプローチ。
初回施術後は腕全体が軽くなり動かしやすくなったとのこと。
本人から「これだけ楽になったので野球をしても大丈夫ですか?」と希望があったが、肘の痛みが無くなるまで休むよう指導した。
2回目:(初回より6日後)
初回の施術後から、肘の痛みが無くなりハリを感じる程度にまで回復した。
施術は前回と同様に施術を行った。
術後は更に腕全体も楽で軽いとのこと。
4回目:(初回から17日後)
肘に痛みや違和感を感じることはなくなり調子もいいとのことで野球を再開してもらった。
6回目:(初回から35日後)
その後、野球をしても肘に痛みを感じることは無くなった。腰の痛みもないとのこと。
また、野球の練習後に腰が重くなることがあったが、最近ではそのような不調を感じることも無くゴルフを楽しまれている。
患者さんコメント
野球のときの肘の痛みこちらにお世話になりました。
肘の痛みで野球も休んでいましたが、先生にお世話になってからは痛みも無く調子がいいです。
また腰の痛みもなくなり助かりました!ちゃんとアップもしますので今後もサポートよろしくお願いします。
担当者コメント

野球を楽しめているようで何よりです。
施術をすることで肘の痛みや腱鞘炎はもちろん
身体の動きが良くなって球速やバッティングの飛距離がアップすることもあります。
また何か身体の不調でお悩みの事があればいつでも相談してくださいね。
アップはちゃんとしましょう!(笑)
野球肩(肩板損傷・関節唇損傷・ルーズショルダー)について詳しくはこちら
お電話ありがとうございます、
文京区・千代田区水道橋・神保町の整体「グリーンカイロプラクティック」でございます。